八戸工業大学 工作技術センターは学生を支援します

実 習

3学年機械工学科「実習」・教職「機械工作実習」について

工作技術センターでは以下の実習を行っている。

・機械工学科3学年 前期「機械工作実習」

・集中講義「機械工作実習」(教職科目)

・機械工学科3学年 後期「ロボット創作」


実習における安全について

受講する学生は必ず「安全の手引き」熟読して安全に実習をすること。


機械工学科3学年 前期「機械工作実習」

授 業 の 概 要

本科目は専門科目の「総合工学」に位置する。本科目では、実際に機械、器具に自らの手で触れて、物を加工し、物が作られていく過程を目で確かめ、自分の体で体得することを主眼としている。具体的には、手仕上げ、旋盤、フライス盤、および溶接作業を通じて各種加工法の基礎を習得する。3学年の後期には本科目の応用として、ロボットの製作を行うが、本科目で体得した加工技術がその基礎となる。

次の5テーマで実習を行う

手仕上げ(文鎮製作)

マシニングセンタ(ネームプレート製作)

旋盤(ホイール製作)

溶接(溶接の基礎)

ロボット設計


機械工学科3学年 後期「プロジェクト実習」

授 業 の 概 要

本授業は専門科目の「総合工学」に位置する。具体的には、機械工作実習で習得した工作法、電気電子関係の知識を駆使し、ロボットコンテストの課題に耐える性能を有する創造的、独創的なロボットの完成を目指す。また共同作業による仲間とのコミュニケーションや一体感を通じて協調性、思いやりの心を養い、完成による達成感を仲間と経験する、全人格的な授業である。前期「機械工作実習」で設計したロボットを製作、12月下旬多目的ホールでのロボットコンテストをめざします(テレビ・新聞等の取材があります)ロボットコンテストのレギュレーションはこちらで確認してください。


全学3学年集中講義「機械工作実習」(教職科目)

授 業 の 概 要

本科目では、実際に機械、器具に自らの手で触れて、物を加工し、物が作られていく過程を目で確かめ、自分の体で体得することを主眼としている。具体的には、手仕上げ、旋盤、フライス盤、および溶接作業を通じて各種加工法、工作法の基礎を修得する。

次の5テーマで実習を行う

手仕上げ(文鎮製作)

フライス盤(組み木パズル製作)

マシニングセンタ(組み木パズル製作)

旋盤(センターポンチ製作)

溶接(箱船の製作)


全学対象に夏休み5日間(9時~16時)実施

案内については教務課掲示板(4月~掲示予定)を確認して下さい