技能検定試験:機械保全(3級)
2級受験資格がない学生のための資格(普通高校卒、工業系他学科卒)
要素試験時間 1時間10分 (1問10分 7問)
学科試験時間 1時間 (30題)
次に掲げる要素試験を行う。
工具・測定器の名称、特徴、使用法などについて判定する。
潤滑油の粘度、用途、グリース潤滑及び油潤滑について判定する。
軸受・ねじ・キー・ピン・密封装置の名称、特徴及び用途について判定する。
空気圧装置の名称、特徴、用途及び点検手順について判定する。
提示された弁(バルブ)の写真について、種類と部位名を判定する。また、主な弁(バルブ)の特徴を判定する。
問題1から問題9のうち7問を実施
・問題1
スパナ等の適正な締付けトルク・締付け方、ボルト、ナットの緩み止め法等
・問題2
グリース潤滑と油潤滑の特徴、潤滑油の粘度の等について。
・問題3
各工具・測定器の名称と用途について。
・問題4
空気圧装置の、名称、特徴・点検について。
・問題5
軸受等の名称・特徴について。
・問題6
ねじ等の名称・特徴・用途について。
・問題7
キー・ピンの名称・特徴について。
・問題8
密封装置の名称・特徴・用途について。
・問題9
バルブ(弁)の種類と各部の名称、各バルブ(弁)の特徴について。